HOME
▼▲MENU
2011年06月8日
医学部を卒業して、何科を選ぼうかと迷っていたときに、知り合いの先生から、 “麻酔科を勉強しておくと、とりあえず人を生かせておけるスキルが身につくよ。”といわれたのをきっかけに、始めは麻酔科を専攻しました。麻酔科大体3...
続きを読む
2011年04月19日
最近、日差しが強くなってきたせいか、”しみ”についての相談をよく受けます。 私も、サングラスに加えて帽子も目深に先週からかぶり始めました。紫外線がとっても多い時期ですので皆さん気をつけてください。サングラスは、...
去年の春に私のはまっているアメリカドラマについてお話しました。この一年、またまたドラマ漬けの毎日でした。毎日の仕事の後、飲みにも行かずにヘッドホンで浸っています。 まず、なんと言ってもLOST が終わってしまった事がとてもショックです。。。...
東北大震災以来、寄付、義捐金、という言葉をよく聞きます。私も何かしなければといつも思っていましたが、今日、髪の毛を寄付する機会を得ました。 そろそろ暖かくなったかな?と思うと寒くなったり、落ち着かない天気です。急に思い立って、髪をばっさり切...
2011年04月2日
NPO法人アレルギーネットワーク京都 ぴいちゃんねっと の理事長をさせていただくことになりました。クリニックだけでなく、アレルギー支援団体として社会に貢献できる活動をしていけたらと思っています。さて、世間はまだまだ落ち着いていませんが、東日...
2011年03月31日
今年は、花粉の飛散量が多いという情報が早くから流れたからか、2月くらいから“花粉症の予防注射されていますか?”という問い合わせがたくさんありました。そのたびに、”?? そんなものある訳ない。”...
震災の影響で眠れなくなっている人達が散見されます。先週アメリカの学会に参加してきたのは前述しましたが、アメリカと日本の時差は16時間。一番つらい時差です。30歳を過ぎた頃から、時差に適応できなくなってきてしまいました。私はいつも、緊張すると...
今年も行ってきました!ブログを前から読んでいただいている方はご存知かと思いますが、アレルギーの最新知識を得るため、また滋賀小児保健医療センターの楠先生との共同発表のために、毎年アメリカのアレルギー学会に参加しています。去年はニューオーリンズ...
2011年02月19日
去年の11月から、ダイオードレーザーという脱毛レーザーの機械をアメリカから輸入して導入しました。みなさん、わきの脱毛はどうしていますか?私は、15年ほど前に知り合いのクリニックで一度レーザー脱毛をしてもらい、かなり少なくなったのですが、少し...
今日は休診日ですが、美容、アトピー点滴の患者さんとエステだけはさせていただきました。女も40を越すとやっぱり気になるのが”しみ”。知り合いので美容皮膚科では”おしみ”と呼んでおられましたが、で...
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ »
TOP