くみこ院長ブログ情報

くみこ院長ブログ情報

  • すぎ花粉症の根本治療〜舌下免疫療法〜

    2014年12月16日

    そろそろ、冬の風邪薬に加えて、花粉症対策グッズが薬局の店頭でみかけるようになってきました。   秋にもスギ花粉が飛ぶのはご存知でしょうか?京都では、11月15日前後にスギ花粉が飛散しました。そのころ、くしゃみがでたり、目が...

    続きを読む

  • 小児アレルギー学会に参加して

    2014年11月12日

    先日、四日市で行われた小児アレルギー学会に参加してきました。 この日のメインイベントは、杉花粉症の舌下免疫療法の講習会です。 10月から舌下免疫法が保険適応になり、今まで春の花粉症に悩まれて来られた 方には福音となりました。しかし、この療...

    続きを読む

  • エピペン講習会

    京都市の保育士さんの看護研修で、アレルギーの講義をしました。 講義内容をブログを読んでくださっている皆様に、簡単にお教えします。 食物アレルギーの対策と対処法   1. 食物アレルギーの症状  2. 食物アレルギーの...

    続きを読む

  • アメリカアレルギー学会 2014

    2014年03月15日

    4年前からワシントンDC,ニューオーリンズ、サンフランシスコ、サンアントニオで開かれた学会に続き、今年は西海岸のサンディエゴで開かれました。  毎年話題になるのが、OIT,経口免疫療法です。つまり、食物アレルギーの治療法は...

    続きを読む

  • 花粉性皮膚炎

    こんにちは。 まだまだ寒い日が続きます。 そろそろ、目の周りが赤くなって受診される方がちらほらおられて、 また花粉シーズンが来てしまったなあと実感しています。 花粉症は、鼻水、くしゃみだけではなく、花粉性皮膚炎も引き起こします。 ...

    続きを読む

  • ネットワークビジネス〜化粧品について

    あけましておめでとうございます。 お正月もあと一日となりましたが、皆様いかがお過ごしですか? 私の実家の親戚はとても仲が良く、毎年夏、正月と集まって温泉に行きます。 今年は、私の祖母は体調不良で参加できなかったのですが、 去年までは祖母、...

    続きを読む

  • ステロイド vs グリパス 京都北山アレルギー実験室より

    2013年07月30日

    京都北山にも暑い夏が!と言いたいところですが、ここのところ梅雨に逆戻りですね。 こういう季節につきものなのが、汗疹! 私の”あせもやね〜”の一言で皆さんほっとした顔になります。でも、 “アトピーです...

    続きを読む

  • なんでも食べていいよ の意味

    2013年05月26日

    私が理事長を務める 京都アレルギーネットワーク ぴいちゃんネットのサポートデスク ぽっぽないない がオープンしました。 ここは、食物アレルギーっ子が安心して集える場所、情報発信の場としてオープンしました。四条大宮の町家にあります。 ...

    続きを読む

  • 2013 日本アレルギー学会 @横浜

    2013年05月11日

    GWも終わって、みなさんお仕事モードに入っていると思います。今週末は、ほっと一息つかれているのではないでしょうか。 今週末は横浜での日本アレルギー学会に参加しています。 今回、私も滋賀県小児医療センターの楠先生のご指導で、エピペンについて...

    続きを読む

  • アメリカアレルギー学会報告

    2013年03月20日

    今年も行って参りました。今回のアメリカアレルギー学会は、テキサス州のサンアントニオで開催されました。 恥ずかしながら、サンアントニオという名前を聞いたとき、どこにあるのか全然見当もつきませんでした。 テキサス州ということで、カウボーイ、荒...

    続きを読む

TOP